今年も、この日がやってきましたね。
2011.3.11, 14:46
から、9年。
いつの年からでしょう、
卓球のナショナルチームのユニフォームに、
[ WASURENAI 3.11]
が刻まれたのは。
私が丹羽選手の全日本優勝を見てから、
本格的に 卓球の試合動画などを
見始めて、
その年は、2013年でした。
だから、もう、
その頃には、ユニフォームに
刻まれていたのかもしれません。
初めて、その文字に気づいたのは、
卓球王国のwebの記事をみた時
だったような記憶もあります。
![ナショナルチームのユニフォームに刻まれている[WASURENAI 3.11]](https://ttrubber-lover.com/wp-content/uploads/2020/03/E79E4B50-332C-444A-9A55-5A6556826CD2-479x600.jpeg)
2011年3月は、
まだ、うちの子が、
クラブチームで卓球をやり始めて、
1年も経っていない時でした。
「練習には毎日来いよ」と、
クラブチームの監督に言われても、
中学で初心者から始めた彼には、
なかなか敷居が高く、
性格的にも、グイグイいく方ではないので、
その頃、週4〜5日ほど通うのがやっと。
そして、震災。
その後、計画停電が始まり、
クラブチームの練習場所がイレギュラーな
カタチになり、
いつ、どこで練習できるか、
わからなくなるかもしれない、
そんな不安定な状況になりました。
その後すぐ、
彼は、
「毎日練習に行く」と言い出しました。
何か、思うところがあったのかな。
今、
ウィルスの影響で、
色々な所が閉鎖され、
卓球練習や試合ができない学生さんや愛好家が
卓球できないストレスを抱えていると思います。
今回は、世界規模の状況、
3月開催だった世界卓球が延期され、
世界ツアーも
今後どうなるかわからないです。
卓球がいつもできると言うことがありがたいこと、
卓球選手の試合を応援できることが、
どんなに嬉しいことか、
当たり前な日々をあらためて、感謝する
今年の [ 3.11 ]ですね。
はやく、また、日常が戻りますように。
あかね